お腹の引き上げ。
- caroma
- 2018年2月19日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
ボディケア カロマです。
今日は腹筋のお話です。
お腹の引き上げです。

腹筋は外腹斜筋、内腹斜筋③、腹直筋②、腹横筋①です。
(外腹斜筋は一番外側なので省きました)
バレエでお腹を立てる、上げるのは
①の腹横筋
腹横筋はお腹の壁を緊張させる。
要はお腹を真っ直ぐにキープしてくれる筋肉です。
だから『立てる』と言うのかもしれないですね。
これが働けば、お腹の引き上げがスムーズにいきます。
でも、なぜスムーズにいかないのか・・・
絵だとわかりにくいですが、腹横筋は骨盤と肋骨についてます。
骨盤の歪みがあれば引き伸ばされたり、縮んだり。
肋骨すなわち背骨の歪みがあれば同様の事が起こります。
骨盤、肋骨の歪みから腹横筋が上手く働かない状態を作ってしまっているので
いまいち、引き上げる感覚がわからないんです。
まずは、骨盤と肋骨の柔軟性です。
それから、腹横筋の筋肉トレーニングです。
腹横筋が働けば・・・
・くびれができる
・腰が軽くなる
・お腹がスリムになる
いいことだらけです☆
バレエの姿勢って辛いけど、スッキリしますよね。
でも、身体は骨格に対して真っ直ぐ使うことが大事です。
では、また次回お会いしましょう。
ありがとうございました。
Comments